事業案内
・ワイズデーの実施(広報・EMCと共同事業)
・UGP(国際共同事業)の必要性を説明し実施してもらう。
・SDGs(人類が将来にわたり健全に生存し続けるために、今の時代の私たちが考えなければならない課題と 行動指針)を引き続き学習し奉仕・環境に取り組んでいく。
・CS 献金、TOF 献金、FF 献金の必要性を説明し目標達成を目指す。CS 献金で得た資金の有効活用
今期の方針について

今期中井部長のもとで地域奉仕・環境事業主査を担当する事になりました紀の川クラブの大谷 茂です。 1 年間どうぞよろしくご指導、ご協力のほどお願い申し上げます。
藤好事業主任、中井部長の今期の事業方針、活動計画を参考にして下記のように設定しました。活動はクラブ単位が基本ですので各クラブ会長・委員・メンバーの方々が協力して積極的な取組をしてもらえればと思います。
記
1. 現状
今期は新型コロナウイルス感染防止の為にウイルスと共存しながら「新生活様式」を余儀なくされるが日々続き、加えて第2派の感染拡大が云々され先行きの予測が困難な状況です。
2. 方針
1)阪和部全体での事業・イベントの実施は自粛します。
2)各クラブが今迄実施継続してきた事業・イベントを継続、発展させる努力をお願いします。
3)各クラブは SDGsの理解に努め、身近で具体的な目標を 1 つ設定してクラブ全体で楽しみながら推進してもらえればと思います。