このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください

ワイズメンズクラブとは

   ワイズメンズクラブ阪和部は大阪(南部)、和歌山、奈良に7つのクラブがあってそれぞれの地域でワイズメン奉仕活動を行っています。

 活動は阪和部内でも各クラブによって細かな特色もありますが、基本的にはYMCAの後方支援団体としての活動を行っています。

 クラブ単位や部などでは様々な会合を持ち、クラブ例会や部会、西日本区大会や国際大会などを通じで多様な人達との交流を持つことができます。ワイズメンのことを知るにはそれぞれのクラブ例会に参加していただくことが一番わかりやすいと思います。

 各クラブでは月1回以上の例会(会合)が開催されています。それぞれの開催日はカレンダーページから確認していただけます。会員に限らず例会を公開している場合もあります。参加してみたい例会がありましたら各クラブへお問合せください。

阪和部7つのクラブ
メリット
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

部長挨拶

主題「平和な競争のある世界をめざして

                                  第37代阪和部長 遠藤通寛

 皆様、ワイズメンズ国際協会西日本区阪和部、37期部長を拝命しました。遠藤通寛(大阪泉北ワイズメンズクラブ所属)です。このホームページを始めてご覧になる皆様は、ワイズメンズクラブ西日本区のホームページを是非ご覧ください。国際協会にご興味のある方はFacebookのご参照ください。

私たちワイズメンズクラブの会員は、世界中で約25,000人と大変少数ですが、国連のNGOとして登録され、世界各国で活動しております。私たちはYMCA(世界中において集う方は約650万人)、平和な世の中を望み、青少年の健全な歩みを支援するため、微力ですが日々活動しております。

 今期、阪和部では、昨年の7月より今年で80年を迎える長崎の被爆地に、折り鶴10,000羽を献納するプロジェクトを進めています。とても可愛らしい保育園の園児から、小学校、中学校、高等学校、YMCAに集う世界40か国の留学生、遠くは静岡県の特別養護老人ホームの皆様に

協力いただいております。

  9月27日にはUSAで学んだ中学生、広島で被爆協の方から学んだ生徒、長崎の被爆地を訪問した生徒、留学生の皆さんを交えて、被爆1世のお話を聞きながら、平和の尊さを学びたいと考えております。 平素より、ワイズメンズクラブの活動をお支え頂いている皆様に感謝を申し上げると共に、阪和部のホームページをご覧になられた方は、是非、興味を持たれたクラブの門をたたいてください。ドラえもんのどこでもドアのようにドアは世界に繋がっています。

 



クラブ紹介


実際のスクロールの挙動は、プレビュー/公開ページでご確認ください

実際のスクロールの挙動は、プレビュー/公開ページでご確認ください
実際のスクロールの挙動は、プレビュー/公開ページでご確認ください
実際のスクロールの挙動は、プレビュー/公開ページでご確認ください
実際のスクロールの挙動は、プレビュー/公開ページでご確認ください

実際のスクロールの挙動は、プレビュー/公開ページでご確認ください

実際のスクロールの挙動は、プレビュー/公開ページでご確認ください

活動計画

第36期(2024-2025年度)のご紹介

部長主題 
部長主題   奉仕の精神をワイズに生かし自己研鑽に努める


活動方針
  1. 100名を切った阪和部の会員増を図る
  2. 毎月の例会を会費に値する例会とする
  3. ワイズメンズクラブを社交の場として魅力あるクラブにする
  4. 他クラブの訪問、部会、区大会に参加してワイズの楽しさ、ご縁を大切にする。
  5. 地域に特性を生かして町の清掃活動などに積極的に参加する。

ワイズメンズクラブってどんなことをしていますかと、聞かれることがあります。YMCAを支援している世界的の奉仕団体です。といっても皆さんピン来ないのが事実です。例えば1か月に一度天王寺駅周辺のゴミ拾い等もいていますと言ったら少しは分かってくださる。もっと深く言えば、ワイズに入会することにより色々な方と知り合い、いろいろの行事に参加することにより親睦を深めることにより、会社勤めていた時と違い皆さん平等で利害関係のないボランティアであることを知ることが出来それが自分の人間形成に繋がるのではないかと思います。

阪和部としても危機感を持ってクラブ単位で会員増に努めないと、将来消滅運命になるかもしれません。当然YMCAの支援や地域奉仕にしても会員が多くないと何もできない。阪和部も会員の平均年齢が高く老齢化しているのも事実です。そのためにも若者の入会を促進し、YMCAのOB、OGにも交流を深めて会員増に繋げたいと思っている。そしてチャリラン、ファミリーカーニバル、てんてん祭りや河川の清掃活動等、と地域奉仕にかかわる場でYMCA、ワイズメンズクラブを宣伝、周知してくださるようにしてそれがEMCに繋がるようにしてゆきたい。要はEMCA事業を最重要課題と考えていきます。皆様のご協力よろしくお願いいたします。 

見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

Yサ・ ユース事業(36期

活動計画

・YYYフォーラムの開催(地域奉仕・環境事業と合同?)
・YMCA行事への参加(チャリティーラン等)
・その他各YMCAとの連携強化

 

見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
地域奉仕・環境事業(36期

活動計画

・クリーンキャンペーンの継続

・他クラブの行事に参加・協力※YYカーニバル・チャリティーラン等

・各クラブのメネットとの交流

見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
EMC事業(36期

活動計画

・中西部と大阪YMCAにてEMC合同シンポジウムを開催

・各クラブのEMC事業支援。

・EMC事業主査とともに入会式訪問

見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

ワイズメンズ例会の持ち方

2008年西日本区EMC事業委員会により制作されました。

「企画・制作」西日本区EMC事業委員会
国際・交流事業(35期

活動計画

・西日本区理事、国際・交流事業主任の方針を踏まえた活動の構築。

・iGoの理解を更に深めていく

・交流事業として合同シンポジウムをサポート

見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

リンク