事業案内
この数年の間に温暖化等の影響で未曽有の災害が世界各国に於いて起きています、また途上国に於いては医療環境が悪くマラリヤ、貧困、飢餓等で多くの幼い命が奪われてる状況です。2020年には世界各国に蔓延したコロナウイルスは記憶に新しく未だに収束していません、この状況を少しでも支援するために、各種献金にご理解を頂き各部・各クラブに於いて温度差がない支援活動をお願いしたいと思います。
- 献金については、理解度向上の為の(SDGSを絡めたアワー例会開催等)
- ワイズデー 地域社会と共に(11月10日前後の土・日)開催準備
- 各クラブの活動を積極的に情報発信(Japan West Action)
- 国内に於ける災害復興支援の継続
- SDGs及びUGP(国際統一事業)の理解と実施

コロナ禍で通常の活動よりも厳しい中 、 どのような地域奉仕活動が できるかが 本当に大事になってくるかと思います。阪和部として皆が集まっての地域奉仕・環境事業は むつ かし い 状 態ですが、前期は 国際会長のプロジ ェクト「 Week4Waste 」に基づき各クラブ が各々活動をいたしました。今期も前期と同じく各クラブ単位での活動になろうかと思います。
私所属の和歌山クラブでは、前期同様に和歌山クラブ・和歌山紀の川クラブ・和歌山YMCA 合同の和歌山駅周辺の清掃活動「クリーンキャンペーン」を年に 数回予定しております。
活動にはコロナの影響で計画しても延期や中止をせざるを得ない状況が多々出てくると思われ
ますが、前期地域奉仕・環境事業主査でした大谷阪和部長や諸先輩方と相談、連絡を取って清掃活動のみならず色々な地域奉 仕・環境事業を考え コロナ禍の中でも活動して行きたいと思ってお ります。 皆さまどうぞよろしくお願いします。