事業案内
・YMCAとワイズがより密になるために建設的な意見はどしどし言い合える関係をつくる。
・YIA(ワイズメンズクラブが行う様々な事業に多くのユースを巻き込む活動の奨励ワイズユースクラブの育成、 ユースコンボケーションの実施などの活動)を活発にする。
・YYYフォーラムの実施
・Y サ・ユース献金への理解を求め献金目標達成を目指す。
YMCAの理解

YMCAサービス・ユース事業はワイズメンズクラブの中心的な事業のひとつです。ですが、入会してワイズの活動にまだ積極的でない人がいればYMCAがどういった組織なのか、ワイズメンズクラブとYMCAの関係性など分からずにいる人もいると思います。私自身も知り合いから誘われワイズメンズクラブに入会したもののYMCAのこともワイズメンズクラブのことも何も知らない状態でした。分からないながらも例会に参加し、クラブ行事に参加し、部の行事に参加し4年経って初めて理解することができました。
私も諸先輩から昔のYMCAのことなどを教えていただく機会があれば積極的にお話を伺い勉強させていただいています。YMCAを知るために「昔のYMCA」の理解も大事なことですが、「今のYMCA」「未来のYMCA」のことを理解しているワイズメンがどれくらいいるでしょうか。もちろん「今のYMCA」のことを一番理解しているのは現役のYMCA職員の方たちです。「未来のYMCA」のことを託すのは「ユースリーダー」と呼ばれるボランティアの大学生たちです。
「昔」を知るワイズメンと「今」「未来」それぞれの人たちが集まりお互いの理解を深めることで「個の発展」と「強固な関係性」を築くことができると考えます。
コロナ禍のなか、今まで通りの活動が困難になって新しいスタイルが求められる時代となりました。私から今期皆さんにお願いしたい内容は、今YMCAは何に取り組み、未来はどこに向かうのか。Yサ・ユース事業を通じて知り、YMCAと共に考えていきましょう。
そのために今年度の私の抱負は、
・YYYフォーラムをオンラインで複数回開催しよう
・交流を通じてYMCA・ユースリーダーの今の考えをワイズメンで共有しよう
です。皆様のご協力お願いいたします。